このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

作るたびに「すごい!」
褒められる
極上おうちスイーツ


ひと口食べた瞬間、
家族の笑顔がこぼれる。
プレゼントするたびに、
「また食べたい!」の友人の声。


失敗しない秘訣を学んで、
自分のための贅沢なひとときを。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
YouTubeや本を見ても
なぜかうまくいかない…
失敗の原因がわからなくて
モヤモヤ…


そんなお悩み、
もう手放しませんか?
この講座では、
「迷わないお菓子作り」が叶います!
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
YouTubeや本を見てもなぜかうまくいかない…
失敗の原因がわからなくてモヤモヤ…


そんなお悩み、もう手放しませんか?
この講座では、「迷わないお菓子作り」が叶います!
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
    ✓ 確実に上達「3ステップレッスン」
      ✓
 製菓理論から学ぶ「失敗しないレシピ」

    ✓ 家でも気軽に楽しめる「プロの味」
 再現性抜群の「神レシピ」

 

コルドンブルー・パリ校卒業 ×
パティシエ歴6年 ×講師歴17年



累計2200レッスン以上の
経験を持つ講師が、
あなたの理想のお菓子作りを
サポートします! 


忙しいあなたでも大丈夫。
自宅で簡単に作れる
極上おうちスイーツ”で、
家族を笑顔にしませんか?

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
確実に上達「3ステップレッスン」
 製菓理論から学ぶ「失敗しないレシピ」
 家でも気軽に楽しめる「プロの味」
 再現性抜群の「神レシピ」

 

コルドンブルー・パリ校卒業 ×パティシエ歴6年 ×講師歴17年



累計2200レッスン以上の経験を持つ講師が、あなたの理想のお菓子作りをサポートします! 


忙しいあなたでも大丈夫。自宅で簡単に作れる“極上おうちスイーツ”で、家族を笑顔にしませんか?

余白(40px)

こんな未来が待っています!

  • 3ステップレッスンで短期間に確実に上達する
  • 製菓理論を知ってお菓子作りに迷いがなくなる
  • 家族から「あのお菓子また作って」とうれしい催促をされるようになる
  • 家族・友人と家で『ヌン活(アフタヌーンティーパーティー)』を楽しめるようになる
  • お店売ってるお菓子みたいと褒められるようになる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
余白(40px)

こんなお悩みありませんか?

  • 本やYouTubeを見てもうまく作れない

  • 失敗の原因が分からなくて悩んでいる

  • 教室で習ったことがあるが、家での出来栄えに満足していない

  • 材料が手に入りにくくお金がかかるお菓子作りはハードルが高い

  • お菓子作りの見た目や出来栄えをランクアップさせたい

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

お菓子作り上達の極意

わたしの2つの経験

今回の講座は、私自身が経験から学んだ「効率よく深く学ぶ方法」をお伝えします。


一つ目の経験は、【パリの製菓学校 ル・コルドンブルーでの学び】です。

周りには就業経験者や製菓学校卒業生がいる中、私はほぼ未経験からのスタートでした。


授業はシェフのデモンストレーションを見た後に実習するスタイル。


初めて見るお菓子、メモを取るのに必死で、実習では手順を追うのが精一杯


結果、納得できる仕上がりにはなりません。


そして翌日にはすぐに次の課題に進む。消化不良を繰り返す毎日でした。

日本に帰国してから振り返ると、記憶が曖昧で疑問もたくさん。


あの時、家で一度予習してから実習に臨み、終わった後もすぐに家で作り直して復習し疑問を解決できていれば、もっと確実に身につけられたはずです。


この経験から、「学んだらすぐに実践し、疑問を残さないこと」が大切だと気づきました。 

もう一つの経験は、【お菓子教室を始めたばかりの頃に出会った印象的な生徒さんのこと】です。


その方はお菓子作りにとても熱心で、習ったお菓子を必ず家で何度も復習してから、次のレッスンに来られていました。

「先生、あのお菓子10回作りました。」
「倍量で4回作って、主人の仕事先に差し入れしました。」
そんな報告を受けるたびに驚かされました。


「最初はうまくできなくて失敗します。でも、2回目には少し改善できて、3回目4回目には満足いく仕上がりになるんです。」


そう話す彼女の成長ぶりは本当に素晴らしく、努力を惜しまない姿勢に感動しました。

年齢は私の母ほどで、療養中にもかかわらず、常に前向きで向上心あふれる姿には学ぶことがたくさんありました。


彼女から教わったのは、「習ったらすぐに実践し、繰り返して自分のものにすること」


このお菓子作り上達の極意を、今回の講座に活かしています。
一緒に楽しみながら、確実に身につけていきましょう!


余白(40px)

3ステップレッスンで確実にマスター!

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
こんなわたしの経験から
確実にお菓子作りが
上達する方法、
『3ステップレッスン』
を考えました。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
こんなわたしの経験から確実にお菓子作りが上達する方法、『3ステップレッスン』を考えました。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ステップ1

〈予習〉
レッスンの1か月前に
動画とレシピを送付。
事前にレシピを学習、
1度作ってみる。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ステップ1

〈予習〉
レッスンの1か月前に動画とレシピを送付。
事前にレシピを学習、1度作ってみる。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ステップ2

〈実習〉
レッスンで実習。
家で作った時と比較して、
疑問点を質問。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ステップ2

〈実習〉
レッスンで実習。
家で作った時と比較して、疑問点を質問。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ステップ3

〈復習〉
実習から1か月以内にもう1度
(何度も)家で復習。
さらにアレンジレシピに
チャレンジ。
疑問点はLINEで質問。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ステップ3

〈復習〉
実習から1か月以内にもう1度(何度も)家で復習。
さらにアレンジレシピにチャレンジ。
疑問点はLINEで質問。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
毎月新しいお菓子を習い続けて
レシピファイルがいっぱいになると
満足感は得られるかもしれません。


でも大切なことは、
ひとつひとつのお菓子を
しっかりマスターして
『自分のもの』にすることです。


まずはシンプルな基本を
しっかりマスターすることで、
難しく工程が多いお菓子でも
ためらわずにチャレンジ
できるようになります。


また、家族や友人に
プレゼントする時も
自信をもって
お渡しできるようになります。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
毎月新しいお菓子を習い続けてレシピファイルがいっぱいになると、満足感は得られるかもしれません。


でも大切なことは、ひとつひとつのお菓子をしっかりマスターして『自分のもの』にすることです。


まずはシンプルな基本をしっかりマスターすることで、難しく工程が多いお菓子でもためらわずにチャレンジできるようになります。


また、家族や友人にプレゼントする時も自信をもってお渡しできるようになります。

余白(40px)
余白(40px)

講座の6つの特徴

1.3ステップレッスン
ステップ1 レッスンの1か月前に送付する動画とレシピで予習
ステップ2 対面のレッスンで実習
ステップ3 レッスン後に自宅でもう1度復習
毎月課題のお菓子をステップ1~3まで反復練習をすることによって完璧にマスターします。
2.全レッスン動画付き
レッスンには全て動画がついております。
レッスン1か月前にレシピと合わせて送付します。
事前の予習、レッスン後の復習にご活用ください。
3.アレンジレシピ付き
実習では基本のお菓子を作ります。
基本をマスターしたら、アレンジレシピに挑戦してバリエーションを楽しんでいただけます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
4.再現しやすいレシピ
レッスンするお菓子はスーパーや100均など比較的手に入りやすい材料を使います。
家でも再現しやすく、何度でも気軽に作っていただけます。
また、工程も短く簡単に作ることができるお菓子ばかりです。お忙しい方でも空いた時間にチャレンジできます。
5.製菓理論と共に学ぶ
レッスンでは座学で製菓理論を毎回学びます。
お菓子作りは材料や道具によって大きく影響を受けます。基本的な知識を得ることによって失敗しないお菓子作りが叶います。
6.公式LINEでフォロー
レッスンの予習から復習までわからないことを公式LINEでサポートします。フォロー期間は講座終了後6か月です。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(40px)

講座の内容

Lesson1 マドレーヌ、フィナンシェ

人気の定番焼き菓子2品

おへそが飛び出たふんわり食感のマドレーヌと焦がしバターの風味豊かなしっとり食感のフィナンシェ

日持ちがしてプレゼントに最適!


【実習】 マドレーヌ8個、フィナンシェ6個
【座学】 お菓子作りの道具について、プレゼントのための包装基本知識
【プラスワンレシピ】
・マドレーヌのフレーバーバリエーション
・マドレーヌのチョコレート掛け、グラス掛け
・スティックフィナンシェ
・マドレーヌサレと米粉のマドレーヌ

Lesson2 甘栗おやつモンブラン

秋の定番、憧れのモンブラン

すぐ作れるダックワーズ生地と手に入りやすい『甘栗』を使って、時短&コスパのよい”おやつモンブラン”に仕立てます。


【実習】甘栗モンブラン6個
【座学】 砂糖について
【プラスワンレシピ】
・フランス産マロンペースト使用の極上モンブラン
・国産和栗ペースト使用の贅沢モンブラン

Lesson3 スコーン、ヴィエニーズワール

イギリス、アフタヌーンティーのお菓子2品
ザクふわ食感の腹割れスコーン
バタークリームをサンドした可愛いクッキー、ヴィエニーズワール

おうちアフタヌーンティーを楽しみましょう!


【実習】スコーン8個、ヴィエニーズワール9個
【座学】 油脂について、紅茶の美味しい淹れ方
【プラスワンレシピ】
・キューカンバー(きゅうり)サンドイッチ
・季節のフルーツジャム

Lesson4 ロールケーキ

卵の別立て生地で作るロールケーキ。

米粉を使って軽くふわふわ食感に焼き上げます。
簡単な内巻きロールからマスターしましょう!


【実習】別立て米粉ロールケーキ(内巻き)
【座学】米粉について
【プラスワンレシピ】
・外巻きロールケーキのコツ
・クリスマスケーキデコレーション

Lesson5 パンビー

卵の別立て生地で作るいちごのケーキ、パンビー。
クレーム・パティシエール(カスタードクリーム)と生クリームをサンド。誰もが好きな組み合わせです。


【実習】パンビー
【座学】小麦粉について
【アレンジレシピ】
・ブッセと3種のクリームアレンジ
・フィンガービスケット

Lesson6 マーブルパウンドケーキ

バレンタインのプレゼント🎁にぴったり!マーブル仕上げのパウンドケーキ

絶対分離しない作り方のパウンドケーキ。
綺麗なマーブル模様にするコツを学びましょう。


【実習】チョコマーブルパウンドケーキ
【座学】チョコレートについて
【アレンジレシピ】
・抹茶マーブルパウンドケーキ
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お客様の声

Aさん(50代会社員)

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Bさん(30代会社員)

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

よくいただく質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q、 お菓子作りが初めてですが大丈夫でしょうか?

    ーはい、お菓子作り初心者の方も大歓迎です。
    少人数制なので安心してご参加ください。
    レッスン後のフォローもしっかりさせていただきます。
  • Q、都合が悪いときはレッスン日の振替ができますか?

    ーはい、他のレッスン日に空席がありましたら振替できます。
    振替ができない場合は動画で学習していただけます。
    わからないところはLINEでしっかりフォローいたします。

  • Q、家が遠方なのでオンラインで受講できますか?

    ー動画で学習していただく通信レッスンもございます。
    ご希望の方はお問合せください。
  • Q、お菓子教室を主宰してます。
    教室のレッスンに取り入れることは可能ですか?

    ー教室の先生や商用をお考えの方には認定講座をご案内させていただきます。
    現在準備中のため、ご用意ができましたらお知らせいたします。
  • Q、動画はいつまで見られますか?

    ー視聴期限は特に設けておりませんので、基本的にはいつでもご覧いただけます。 ただし、サイトの閉鎖やシステム変更など不測の事態を考慮し、動画配布日より6ヶ月間を視聴保証期間とさせていただいております。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

受講の流れ

余白(40px)

Step1 フォームよりお申込み

受講ご希望の方は第1回から第6回までの日程を確認していただきお申込みください。


2025年9月~2026年2月
レッスン6回
2名までの少人数レッスン
【時間】10時~12時半

①第2木曜クラス 2名
②第2金曜クラス 2名
③第3木曜クラス 2名
④第3金曜クラス 2名
⑤第3土曜クラス 2名


【第1回】
9/11(木), 12(金), 18(木), 19(金), 20(土)
【第2回】
10/9(木), 10(金), 16(木), 17(金), 18(土)
【第3回】
11/13(木),14(金), 20(木), 21(金), 22(土)
【第4回】
12/11(木), 12(金), 18(木), 19(金), 20(土)
【第5回】
1/15(木), 16(金), 22(木), 23(金), 24(土)
※1月は第3木金、第4木金土です
【第6回】
2/12(木), 13(金), 19(木), 20(金), 21(土)


ZOOM無料相談をご希望の方は第2希望までのお日にちをお知らせください。

Step2 お支払いの手続き

銀行口座をお知らせします。
1週間以内にお支払いの手続きをお願いいたします。 


講座料金
通常価格:69,000円(税込)

\スタート記念キャンペーン!/
9月スタートの第1期生は、
▶︎ 5,000円OFF!
→ 64,000円(税込)

さらに… モニター生(先着6名さま)募集!
「受講後のご感想」と「お写真の掲載OK」の方には
▶︎ さらに4,000円OFF!
→ モニター価格:60,000円(税込)
✨最大9,000円引きでご受講いただけます!



※一旦お支払いいただいた受講料はいかなる理由があっても返金いたしません。

Step3 動画とレシピ送付
講座開始の1か月前全ての動画とPDFレシピ、教室への地図を送付いたします。

レッスン日までに動画の予習とレシピの確認、そして是非1度チャレンジして作ってみてください。

Step4 実習

当日レッスンにお越しください。開始時刻10分前より入室可能です。

持ち物
エプロン、マスク、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用手提げ袋、保冷バッグ&保冷剤(必要な場合)
※お菓子の個包装の袋やケーキ箱はこちらでご用意いたします。

Step5 質問(講座終了から6か月までLINEサポート)

レッスン後、家で復習し、わからないことがあったら公式LINEでご質問ください。

講座終了後6か月間フォローいたします。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(40px)

基礎から学ぶおうちスイーツ講座をお考えの方に体験レッスンもございます。

こんもりキノコ型!おうちマフィンを作ってみよう

こちらは基礎から学ぶおうちスイーツ講座を検討されていて、どんなお菓子が作れるのか知りたい方のための体験レッスンです。
体験レッスンは6~7月中の限定です!!

体験レッスン内容
・こんもりキノコ型!おやつマフィンの実習(3種類×2個、計6個作製します 直径7cm高さ7~8㎝)
・『基礎から学ぶおうちスイーツ講座』の説明
・質疑応答(ご質問は何でも承ります)

\先着10名様限定/
【レッスン日程】
6月27日(金) 残席1名
6月28日(土) 残席1名
7月3日(木) 残席1名
7月4日(金) 残席1名
7月5日(土) 残席1名
【レッスン時間】10時~12時半
【定員】2名

おすすめポイント

  • マフィン屋さんみたいなキノコ型の”映えマフィン”のコツがわかる!
  • 1つの生地で3種類のバリエーションが簡単に作れる!
  • スーパーで手に入る材料で気軽にすぐ作れる!
  • マフィンの基本配合と作り方が学べる!
  • プレゼントしたら喜ばれる”よそいきマフィン”が作れるようになる!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
体験レッスン料は9,000円(税込)ですが、

体験レッスン受講後3日以内に基礎から学ぶおうちスイーツ講座をお申込みいただいた方には、体験レッスン料9,000円をキャッシュバック(実質無料)させていただきます。

余白(40px)

お申込みフォーム

体験レッスン、本講座のお申込みフォームはこちらです。

お申込み後、メールでご返信致します。
〇〇@gmail.comから受信できるようにお願いします。

48時間以内に返事がないようでしたら届いていない可能性がありますので、
恐れ入りますが、こちらのアドレスにご連絡をお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
余白(40px)

講師プロフィール

忙しいあなたでも大丈夫!
自宅で簡単に作れる “極上おうちスイーツ” で、家族を笑顔にしませんか?

高桑道代
ル・コルドン・ブルー パリ校 製菓ディプロム取得
パティシエ歴6年 / 講師歴17年 / 累計2200レッスン超

「お菓子作りは難しそう」「レシピ通りに作ってもうまくいかない…」そんなお悩みはありませんか?

私のレッスンでは、プロの技術を、初心者でも簡単に作れるレシピにアレンジ!

計量のコツや混ぜ方のポイントを押さえれば、もうレシピに迷いません。

時短&シンプルな工程でも、仕上がりは本格的。 家族や友人が「すごい!」と喜ぶ極上スイーツを、一緒に楽しく作りましょう!
余白(40px)

アクセス

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

あなたも自宅で簡単に作れる“極上おうちスイーツ”で、家族を笑顔にしませんか?

「お菓子作りが楽しくなった!」
「家族に『お店みたい!』と喜ばれた!」
そんな変化を、レッスンで一緒に体験しましょう✨

お会いできるのを、心より楽しみにしております。
教室詳細

教室場所:千葉県市川市妙典3丁目付近
(詳細はお申込み完了後にお伝えいたします)
最寄り駅:東京メトロ東西線「妙典駅」徒歩3分


電車でお越しの場合
東京メトロ東西線「大手町駅」から約30分
JR「千葉駅」から約40分
JR「船橋駅」から約15分



お車でお越しの場合
京葉道路「市川インター」から約10分
首都高速湾岸線「浦安インター」から約15分
近隣コインパーキングをご利用ください。